毎年7月24日といえば、本妙寺の頓写会(とんしゃえ)。 夜、市電に乗って行ってまいりました。 本来は加藤清正公の菩提を弔う行事のはずですが、相変わらず子ども(中・高校生)が多いですね。夏休み入…
7日(日)、熊本駅から熊本城まで甲冑武者や人力車が行列するイベント「時代絵巻」に参加してきました! 人力車の後ろを和服姿で練り歩くだけですが、和服好きにはいてもたってもいられない企画ですね(笑)  …
ここ古町で商いをはじめて2年半あまりが過ぎましたが、この町の作りについてちょっと“おさらい”しとこうと思ってまとめてみました。 熊本の城下町・古町は400年前に加藤清正が作った町で、その当時の…
今日は、恒例の五福百年勉強会がありました。使用しているテキストは、教科書や市史では触れられない当時の文化や風俗が描かれていたり、熊本弁まるだしで書かれていたりしていて面白い。