
11月10日(日)は、毎年恒例「風流街浪漫フェスタ」でした!
今年も晴天に恵まれ、たくさんの人出でした。
アットブリッジも昨年同様、クイックリンパケアと血管年齢測定のブースを出店。地味に祭りを盛り上げました(笑)

11月10日(日)は、毎年恒例「風流街浪漫フェスタ」でした!
今年も晴天に恵まれ、たくさんの人出でした。
アットブリッジも昨年同様、クイックリンパケアと血管年齢測定のブースを出店。地味に祭りを盛り上げました(笑)
10月25日(金)、西唐人町に「珈琲回廊」(コーヒーギャラリー)さんがオープンしました。
明八橋そばの古い町屋で、熊本地震以前はお多福豆店があった場所です。
黒漆喰や縄のれん、つくばいなど、ほぼ新築ながら古い町屋へのリスペクトが感じられるお店づくりです。
コーヒー豆を量り売り・焙煎してくれるほか、いれたてのコーヒーもいただけます。
ファイル(文書や画像など)を複製する方法です。
Ctrl(コントロール)キーを押しながら、コピーしたいファイルをクリックしたまま、マウスで持っていき(ドラッグ)、クリックを離す(ドロップ)。Ctrlキーを離す。
コピーしたいファイルを1回右クリック。
↓
「コピー」をクリック。
↓
移したい場所の空白を右クリック。
↓
「貼り付け」をクリック。
コピーしたいファイルを1回クリック。Ctrl(コントロール)キーを押しながら「C」キーを押す(コピー)。
移したい場所の空白をクリック。Ctrlキーを押しながら「V」キーを押す(ペースト)。
熊本城の特別公開が始まりましたね。応急の通路を作って、とりあえず本丸まで行けるようになったみたいです。
熊本地震から3年半。久しぶりの熊本城にさっそく行ってきました。
天守閣の近くまで行くことができました。
天守閣はまだまだ修復中だし、途中の櫓や売店などはまだ手つかずのままでした。
完全な復興まで20年かかるといわれていますが、毎日のように職人さんたちが作業してくれているので気長に待ちましょう。
古いパソコンのソフトは、基本的には新しいパソコンに移動できません。再インストールするか、新しく購入する必要があります。
↑Word、Excel、Outlookなど
基本的には最新のものを購入してインストールします。「2019」版が最新です。
(古いパソコンのOfficeを新しいパソコンに再インストールできる場合もあります)
↑マカフィー、ウイルスバスターなど
古いパソコンの契約内容を引き継いで、新しいパソコンに登録・インストールします。
↑弥生、大蔵大臣、勘定奉行など
お取り引き中の税理士さんにご相談ください。
↑筆まめ、筆王、宛名職人など
新しいパソコンに入っているものを使うか、新しく購入してインストール。
アットブリッジでは中古パソコンはおすすめしていません。特に仕事上のメイン機として使うなら断然新品です。「子どもが遊ぶ用」「2~3台目のサブ機」「万が一の時のため」などなら悪くないかもしれません。
コメントは個人的見解です。
価格はだいたいの相場で2~8万円。
○ メリットは「安い」。
× 寿命が短い。
(2~4年でまた買い換えることになるでしょう)
× 故障を抱えている可能性が高い。
特にノートパソコンは、バッテリーがほぼ死んでます。
(電源コンセントにさしっぱなしで使う)
“安物買いの銭失い”にならないように気を付けましょう。