シールが手作りできると便利です。
- 商品シール(値札、原材料表示など)
- 包装シール(封シール、店ロゴなど)
- 宛名シール(ダイレクトメール、請求書など)
- お名前シール(備品など)
1、シール用紙を買ってくる
シール用紙は、カッター不要・のり不要で便利! ヤマダ電機などに売ってあります。
種類がたーくさんあります。作りたいシールの大きさに合った用紙を買いましょう。
(宛名シールならA4サイズ・24面、お名前シールならハガキサイズ・33面など)
ここでは「A-one」(エーワン)というメーカーの用紙で話を進めます。
2、パソコンでデータを作る
インターネットで「ラベル屋さん」にアクセス。
→買った用紙の“商品番号”を入力。手順に沿ってデータを作成。
3、用紙に印刷
完成したデータをプリントします。
4、貼る!


何かとお世話になっているご近所の元三さんは、今年還暦を迎えました。それを記念するパーティーを開くことを、なんとご自分で企画・立案・実行しちゃうのがこのオジサンのすごいところです。こんな60歳にはなれないだろうなぁ。
毎年4月の恒例となった「熊本ふるまち酒蔵まつり」が、4月22日(日)に開催されました。会場はもちろん「早川倉庫」さん(中央区万町)。例年通り500人近いお客さんでにぎわいました。












