8月26日(日)は、毎夏恒例「城華(しろはな)まつり」でした。 今年も私は「五福亭一門」を率いて「こども寄席」を披露しました。しかし今年は「こども寄席」と言いつつも、参加した子どもはたったの2人…。若者の落…
2017年8月20日(日)、毎年恒例、熊本を和で楽しむ「城華(しろはな)まつり」が、横手の「正立寺(しょうりゅうじ)」さんで開催されました。 私は今年も、五福小のこどもたちを引き連れ、「こども寄席」を開き、落語を披露しま…
8月21日(日)は毎年恒例の「城華(しろはな)まつり」でした。 和で熊本を楽しむ「くまもと城華」さんの主催で、今年で9回目。ここ数年、会場として使用させていただいている「正立寺(しょうりゅうじ)」さんも被災…
五福校区の新年会が開催されるというので参加してきました。 会場は毎年恒例「ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ」さん。 五福校区の、学校やPTA、自治協議会、各町内会、まちづくりの会、商栄会、体育協会…
敬老の日が近いとあって、せっかくなので五福亭の子どもたちの落語を地域のお年寄りに見てもらうことにしました。昨年に引き続き2回目の開催です。 お招きしたのは、五福校区老友クラブ「福寿会」の方々。…
今年も「城華(しろはな)まつり」が無事終了しました。なんと今年は写真を1枚も撮っておらず、文字だけでのご報告になります(汗) 毎年8月に、「和」で熊本を楽しむ「城華」というグループが主催する夏…
以前、子どもたちに落語を教える趣味があるという話を載せましたが、懲りずにまたまたやってきました。 舞台は「本妙寺」! 加藤清正の菩提寺で有名な、西区花園にあるでっかいお寺です。前回の「普賢寺」さんに比べると…
昨年くらいから「やりたい」と思っていたことがひとつ叶いました。 本日(8月19日)開催された「城華(しろはな)まつり」にて、「こども寄席」を開催しました。 実はワタクシひらのは大…