今回は、唐人町にある、その名も「唐人町のケーキ屋さん」をご紹介! ここは創業者である先代社長の意志を真っ正直に引き継いだ、若い夫婦がやっている小さなケーキ屋さん。 シンプルだけど、季節の旬を取…
1月8日(日)10時より新春祈願祭が開催されました。 万町の総社神社にて、だいたい毎年1月上旬の日曜日に開催される恒例行事で、万町の世話人・清田さんをはじめ、五福風流街商栄会、五福ふれあいまちづくりの会の皆…
アットブリッジも加盟している「五福風流街商栄会」のホームページが完成し、新年1月1日から公開しています! 「五福風流街商栄会」(ごふく・ふるまち・しょうえいかい)は、五福校区の商店主たちが平成…
2011年11月6日(日)、古町最大のイベント「風流街浪漫フェスタ」(ふるまち・ろまん・ふぇすた)が開催されました。 特に今年は20回目という記念すべき年でしたので、前日は祝賀会(@熊本全日空ホテルニュース…
新町と古町のブロガーさんを集めて、それぞれ情報発信をしていこう! という主旨のもと作られたサイト「熊本城下町」。 新町と古町の対決構図というコンセプトもあり、トップページでは、新町と古町のメンバーの顔写真を…
毎年11月上旬に開催している、五福校区の年間最大のイベント「風流街浪漫フェスタ」(ふるまち・ろまん・ふぇすた)が、11月6日(日)に開催されます! 五福まちづくり交流センター前、細工町通りを歩行者天国にして…
毎年10月20日は、えびす祭り。五福風流街(ふるまち)商栄会でも、えびす様を1体祀っています。場所は古町地区の小沢町(こざわまち)にあるイデタオートさん前。 このえびす像、古くから古町にあるもので、以前は東…
ここ古町で商いをはじめて2年半あまりが過ぎましたが、この町の作りについてちょっと“おさらい”しとこうと思ってまとめてみました。 熊本の城下町・古町は400年前に加藤清正が作った町で、その当時の…
五福校区、年間最大のイベント「風流街浪漫フェスタ」(ふるまち・ろまん・ふぇすた)が11月6日(日)に開催されます。 五福小学校前、細工町通りを歩行者天国にしての大々的なお祭りです。 この度、機…
不動産会社のホームページを制作しました。 実はうちもお世話になった、米屋町の「ジェーンズ商会」さんです。もともとホームページはあったのですが、うまく活用できていなかったのでガラリとリニューアルした次第です。…