古町地区最大のイベント「第22回 風流街浪漫フェスタ 2013」が、いよいよ今度の日曜日(10日)に開催されます。 五福小学校児童によるステージやおもてなし、PTAによる飲食バザー、目玉は五福…
熊本を「和」で楽しむ団体「くまもと城華(しろはな)」さんによる、手作りのお祭り「城華(しろはな)まつり」が25日(日)に開催されました。 私もスタッフ側として参加しました。 あいにくの雨でしたが、250人以…
今年も藤崎八旛宮秋季例大祭が近付いてきました。 毎年この時期になると忙しくなるのが、米屋町の祭り用品店「いさみや」さん。 はっぴ、足袋、帯、草履…など、お祭りで着用するものはほとんど揃っています。 &nbs…
毎年8月16日はここ古町地区で「閻魔(えんま)まつり」が開催されます。 “ 地獄の釜の蓋が開く日 ” ということで、細工町の「宗禅寺」(そうぜんじ)さんの閻魔像をお祀りします。 また、万町の「…
毎年7月24日といえば、本妙寺の頓写会(とんしゃえ)。 夜、市電に乗って行ってまいりました。 本来は加藤清正公の菩提を弔う行事のはずですが、相変わらず子ども(中・高校生)が多いですね。夏休み入…
4月30日(火)は、不肖わたくしの誕生日でした! 最近はFacebookがあるから、いろんな方からお祝いメッセージをいただけるようになりましたね。 以前は誕生日なんて、家に「HappyBirthDay!」と…
2011年11月6日(日)、古町最大のイベント「風流街浪漫フェスタ」(ふるまち・ろまん・ふぇすた)が開催されました。 特に今年は20回目という記念すべき年でしたので、前日は祝賀会(@熊本全日空ホテルニュース…
五福校区、年間最大のイベント「風流街浪漫フェスタ」(ふるまち・ろまん・ふぇすた)が11月6日(日)に開催されます。 五福小学校前、細工町通りを歩行者天国にしての大々的なお祭りです。 この度、機…
先日、細工町の宗禅寺で「閻魔まつり」が開催されました。 地獄の釜のふたが開くとされる8月16日に毎年開催されていて、地域の子どもたちがたくさん集まるお祭りです。 2体の閻魔像を祀るのですが、1体は宗禅寺に古くから伝わる閻…
8月1日~3日は、北岡神社のお祭りでした。境内にステージができ、歌や踊りが披露され、立ち並んだ夜市ではカキ氷やビール、金魚すくいや射的などのお楽しみがいっぱいの夏祭りです。 今年からは新たに、神輿神幸行列が加わりました。…