Excelで「令和元年」を表示する方法

 

ついに新元号「令和」(れいわ)が発表されましたね!

IT界隈で気になるのはExcelの日付ですが、おそらくMicrosoftがじきに修正プログラムを頒布すると思いますので、Windowsアップデートをして最新の状態を保っておきましょう。

 

5月1日以降はおそらく「令和1年5月1日」と表示されるようになると思います。

でも、せっかくだからそこは「令和元年」でいきたいですよね!

ということで、ここではExcelで

平成31年5月1日から平成31年12月31日を「令和元年」に表示する方法

を書いていきます。

 

※Excel2013を使って説明しています。2010や2016とはちょっと異なります
※和暦を使ってない人には関係ない記事ですm(_ _)m

 

まずExcelを立ち上げます。

ここではサンプルとして弊社の請求書でご説明(笑)

(クリックで拡大します)

日付を書く欄は全部で2箇所あります。

そのうち、右上の発行日は「4月1日」、これは「平成31年」で合ってます。

下の支払期限は「5月1日」で、ここは「平成31年」では間違いですね。

 

(クリックで拡大します)

まずは左上のカドをクリックして、全マスを選択します。

 

(クリックで拡大します)

画面上のメニューから、「条件付き書式▼」をクリックし、

出てきたメニューの中から「新しいルール」をクリック。

 

新しくウィンドウが開きました。

(クリックで拡大します)

上から2番目の「▶指定の値を含むセルだけを書式設定」をクリック。

 

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

2つある空欄のうち、

左には「平成31年5月1日」を

右には「平成31年12月31日」を入力します。

 

(クリックで拡大します)

入力したら、下の「書式」をクリック。

 

また新しいウィンドウが開きます。

(クリックで拡大します)

一番左のタブの「表示形式」をクリック。

 

(クリックで拡大します)

左に出てくる一覧の中の一番下、「ユーザー定義」をクリック。

 

(クリックで拡大します)

右に表示されるリストの中から、真ん中あたりにある「yyyy”年”m”月”d”日”」をクリック。

 

(クリックで拡大します)

「yyyy”年”m”月”d”日”」のうち、「yyyy」は消しちゃいます。

 

(クリックで拡大します)

さらに「”年”」のところを、「令和元」を入力して「”令和元年”」にします。

 

(クリックで拡大します)

「OK」をクリック。

 

(クリックで拡大します)

さらにもういっちょ「OK」をクリック。

 

するとどうでしょう。

(クリックで拡大します)

お支払い期限のところ、

「平成31年5月1日」だったところが「令和元年5月1日」に変わっています。

今年の年末まではこれで大丈夫です。

Windowsアップデートをしておけば、来年からは自動で「令和2年」と表示されるはずです。

 

 

 

 

 

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*