アットブリッジでは毎月、新町古町の約400のお店・会社に「パソコンだより」を配布しています。 IT会社なのに手書き(!)というギャップがいいのか、案外読んでいただいているみたいです。 もちろん…
もうすぐ桃の節句、ひな祭りということで、五福老人会「福寿会」の会長さん(米寿)から、ひな人形いただきました~。 折り紙による手作りのお内裏さま。殺風景な事務所が明るくなりますね。 ひなあられが…
名古屋から熊本城観光にいらっしゃったご夫婦に、古町をご案内しました。インターネットで古町の町案内を見かけられ、お申し込みされたそうです。 名古屋といえば「せいしょこさん」の生まれ故郷。勝手にリスペクトしてい…
今日はクライアントさん、西唐人町「アスクメンテナンス」さんとの打ち合わせ。 創業40周年を迎えられたということで、ささやかながらお祝いを! 途中で細工町の「花みづき」さんに寄ってプレゼント選びです。 &nb…
昨日は「熊本城マラソン」でした。 わが古町もフルマラソンコースに組み込まれ、米屋町通りを1万人のランナーが駆け抜けていきました。 トップは独走で公務員ランナー・川内選手。 ゴール直前でも速度が落ちない! 完…
毎年2月15日は、お隣り新町地区で「涅槃絵拝観ツアー」が開催されています。 この日はお釈迦様が入滅した(亡くなった)日。その光景を描いたのが「涅槃絵」(ねはんえ)で、高麗門付近の横手地区のお寺では、この日一…
中国・大連市で起業した元上司・福島さんが一時帰国! 向こうは今、長ーいお正月だそうですね。 中国の正月の爆竹のスゴさ、最近の中国人のマナー向上っぷりなどを 聞かされ 拝聴し、今回の本題である「手作りフィギュ…
五福校区の老友クラブ「福寿会」のみなさんが、昨日、日帰りで菊池温泉に行かれたそうで、なんと私におみやげを買ってきてくれました! 縁あってわたくし、「福寿会」の御歳70~80の先輩方と日頃から仲良くさせていた…
五福校区に新たなコミュニティスペースがオープンしました。 その名も「五福本舗」(ごふくほんぽ)。 呉服町と魚屋町の交差点にあったお弁当屋さんの跡がずっと空いていたのを、向かいの「ごふく薬局」さんが借りられ、…
五福校区の商店主たちが作る団体「五福風流街商栄会」(ごふくふるまちしょうえいかい)で、初めての試み! 「大のれん市」を開催しました! 初めてのイベントで、マスコミを使っての宣伝を一切しなかったにもかかわらず…