古町に新たなコミュニティスペースが誕生するようです。 その名も「五福本舗」。 場所は古町でもっとも大きな交差点角。呉服町電停そば、以前ほか弁があった場所です。 商栄会の仲間でもある「ごふく薬局」さんからチラ…
2013年もあとわずか。そこで、古町で今年1年どんなことがあったか、十大ニュースを独断と偏見で選ばせていただきました。 【1位】早川倉庫でマスキングテープ展(3月15日~25日) これには九州…
お客様からバックアップ用HDD(ハードディスクドライブ)を預かって、回らなくなった冷却ファンの交換をしました。 通販で部品をお取り寄せして、いざ交換。 …あれ、ファンが回らない。 どうやら新しいファンは、サ…
なんかここ数日、いろいろな方からいろいろな物をいただいちゃいました。 なんでみんなこんなに優しいんだろう! 米屋町のお好み焼き屋さん「八兵衛」さんから、ハマグリとチンゲンサイ。 呉服町のお米屋さん「こめとく…
毎年11月15日は、細工町の「白梅天満宮」の大祭。そして前日14日は前夜祭。今年も前夜祭に参加してきました。 この前夜祭というのが変わっていて、なんとイマドキ女人禁制。 といってもいかがわしい…
10日(日)、毎年恒例「風流街浪漫フェスタ」が開催されました。 2年前の第20回から“雨天”にたたられている当イベント。今年も予報で大雨注意報が出るほどでしたが、いざフタを開けてみると雨が降り…
古町地区最大のイベント「第22回 風流街浪漫フェスタ 2013」が、いよいよ今度の日曜日(10日)に開催されます。 五福小学校児童によるステージやおもてなし、PTAによる飲食バザー、目玉は五福…
近所の「北岡神社」に野外劇団が公演に来ました。去年も見に行ったのですが、面白かったので今年も見に行きました。 神社の境内に突如現れた円形の装置。中には水が張られ、舞台が浮いていて、回る仕組みになっています。…
2013年10月20日、万町の「早川倉庫」さんで初めて「酒蔵まつり」を開催しました。 もともと「早川倉庫」さんは酒蔵として建てられた建物。「岡崎酒類醸造所」といって、熊本で名を馳せた酒蔵でした。 (のちに和…
唐津で「九州沖縄地域づくり会議」があるというので、城下町・町案内衆の1人として参加してきました。 九州沖縄の各地から、まちづくりに携わる人たちが集まって、唐津の現状を知り、新しい発見や提案をしながら、交流を…