2011年1月29日(土)・30日(日)は第2回「町屋体験の日」。新町古町の町屋を見て回り、町屋の活用につなげるというイベント。29日に開催された入船亭扇治の「新町新春寄席」の模様も。
ネットショップを作る方法は大きく分けて3つ。「ゼロから構築する」「レンタルする」「モールに出店する」。アットブリッジでは「ゼロから構築」と「レンタルする」の中間的サービス「Branch」(ブランチ)を提供中。安価で簡単にネットショップが持てます。
新町と古町がブログで対決している「熊本城下町」に新たに2店が参加! 新町「柿山商店」さんと古町「ピュアリィ」さんです。
熊本は水の都。市民や観光客にさらに「くまもとの水」をアピールするため、熊本駅から熊本城の間に親水施設を造ることになり、古町でも工事が始まりました。
ホームページの役割のひとつに、お店の情報を事前に提供する、というのがあります。お客さんは事前情報を参考にお店への来店を判断します。事前情報が無いお店は選択肢にも入りません。
五福校区の商売繁盛・家内安全・交通安全を祈願する「新春祈願祭」が、総社神社(万町)で開催されました。
新町vs古町の戦いが過熱している「熊本城下町.com」に、新たなブロガーが1名参戦! これで新町10 vs 古町16と、依然古町がリード。
ブログを書いた方がいい理由を5つほど挙げてみました。ブログは、個性を出したいお店には特にうってつけのツールです。
2011年の業務を開始しました。昨年のIT界を振り返り、今年の予測をたててみました。
携帯サイトを作るなら、顧客のリピート化まで考えてメール配信システムの導入をご検討ください。メールが携帯サイトの価値をぐんと高めます。