4月30日(火)は、不肖わたくしの誕生日でした! 最近はFacebookがあるから、いろんな方からお祝いメッセージをいただけるようになりましたね。 以前は誕生日なんて、家に「HappyBirthDay!」と…
2011年11月6日(日)、古町最大のイベント「風流街浪漫フェスタ」(ふるまち・ろまん・ふぇすた)が開催されました。 特に今年は20回目という記念すべき年でしたので、前日は祝賀会(@熊本全日空ホテルニュース…
毎年11月上旬に開催している、五福校区の年間最大のイベント「風流街浪漫フェスタ」(ふるまち・ろまん・ふぇすた)が、11月6日(日)に開催されます! 五福まちづくり交流センター前、細工町通りを歩行者天国にして…
毎年10月20日は、えびす祭り。五福風流街(ふるまち)商栄会でも、えびす様を1体祀っています。場所は古町地区の小沢町(こざわまち)にあるイデタオートさん前。 このえびす像、古くから古町にあるもので、以前は東…
8月21日(日)に、古桶屋町の普賢寺で「城華(しろはな)まつり」が開催されました。 これは地域のお祭りとはちょっと違って、「“和”でまちを盛り上げる」団体・城華(しろはな)主催による、ちょっと大人の夏祭り。…
先日、細工町の宗禅寺で「閻魔まつり」が開催されました。 地獄の釜のふたが開くとされる8月16日に毎年開催されていて、地域の子どもたちがたくさん集まるお祭りです。 2体の閻魔像を祀るのですが、1体は宗禅寺に古くから伝わる閻…
8月1日~3日は、北岡神社のお祭りでした。境内にステージができ、歌や踊りが披露され、立ち並んだ夜市ではカキ氷やビール、金魚すくいや射的などのお楽しみがいっぱいの夏祭りです。 今年からは新たに、神輿神幸行列が加わりました。…
夏休みに入り、新町古町では週末になると夏祭りが開催されるようになり、にぎやかになってまいりました。 毎年7月24日は「地蔵まつり」。新町では歩行者天国を作って大々的に開催され、ステージでのライブあり、ミニSLあり、と大に…
さぁさぁ梅雨が明けて夏本番! 子どもたちの夏休みが迫ってくると、町内では夏祭りの準備に追われる時期です。7月下旬から8月にかけて開催される夏祭りを抜粋して掲載します。 7月24日(日) 「白梅天神こどもまつ…
日曜午前中は「風流街浪漫フェスタ」のテントの三方幕作り。昼はパソコンのキーボード掃除で時間を潰し、夜は白梅天神まつり。