7日(日)、熊本駅から熊本城まで甲冑武者や人力車が行列するイベント「時代絵巻」に参加してきました! 人力車の後ろを和服姿で練り歩くだけですが、和服好きにはいてもたってもいられない企画ですね(笑)  …
来たる15日(月)、古町で落語と講談の会が開催されます! 落語は桂藤兵衛、講談は熊本出身・宝井琴調。 桂藤兵衛さんは、よくテレビに出るようなタレント落語家とは違って、玄人好みのしっかりとした話芸をしてくれる…
最近、手書きのチラシを持って新町古町のお店・企業にあいさつ回りをしているアットブリッジです。 決して怪しい者ではありません(笑) うろうろ回っていると情報も入ってくるもので、今日は新町古町のお…
6日(日)は、五福風流街商栄会とまちづくりの会の面々が集まって、毎年恒例の新春祈願祭を開催しました。 万町の「総社神社」(そうじゃじんじゃ)に北岡神社(西区春日)から宮司さんをお招きして、祝詞…
年末ということで、今年、平成24年(2012)にどんなことがあったか、個人的に印象に残った出来事を10個まとめて掲載しときたいと思います。題して、「2012年の古町10大トピック」! 1月からざっとおさらい…
久しぶりにカラリと晴れた日曜日。古町地区は朝からいろいろあった1日でした。 まずは午前中、「リサイクル大作戦」が実施されました。 五福小5年生と先生、PTA、まちづくりの会が一緒…
細工町通り、五福小学校北側に「花みづき」さんというお花屋さんがあります。 ご夫婦2人で営業されていて、主にスーパーなどに切り花や鉢花を卸しているのですが、店頭で小売もしています。 卸売価格なのでそれはもう安…
いよいよ明日に迫った「風流街浪漫フェスタ」。 五福風流街商栄会のお店が30店あまり出店しますが、今年はなにかお揃いのもので統一感を出そう!ということで考えられたのが「商栄会シール」。 アットブリッジが制作を…
ゆうべ(8日)は、全国のまちづくり有志の方々を魚屋町の「源ZO-NE」(げんぞーん)さんでおもてなししました。 みなさんそれぞれの地域の市役所や県庁の職員でありながら、期間限定であの大手広告代理店「電通」に…
パワースポット流行りの昨今ですが、古町界隈にも隠れたパワースポットがあります。 豊臣秀吉が座ったとされる「殿下石」(でんかいし)! 天下を取った秀吉が座った石なので、これは縁起が…