【制作実績】熊本・福岡のセレクトショップ「Factory」様

熊本・上通で人気のメンズセレクトショップ「Factory」(ファクトリー)さんのホームページが完成しました!

実は「Factory」さん、3月に新しく福岡にもお店を出されるということで、その認知度アップのため、商品のカタログ的要素を盛り込んでホームページを立ち上げたのでした。

福岡店では新しくレディースも取り扱いをスタート。熊本のファッション文化をひっさげて福岡に展開するというのは何とも頼もしくカッコいいですね!

商品はホームページ上でも買うことができ、弊社アットブリッジはそのネットショップ部分を担当させていただきました。WEBデザインは上通の「グラフィックエンジン」さん。お誘いいただきありがとうございます。
 

弊社ではもともと簡単にネットショップが開店できる「Branch」というサービスを持っていたのですが、今回の「Factory」さんのネットショップはこれを改造してオリジナルとして制作。随所にこだわりの見られる仕様になってます。

 

熊本上通・長崎書店1階の「Factory」さん。有名なセレクトショップです。
 

厳選された品揃え。商品は、アイテム別/ブランド別に探すことができます。
 

遠方の方でも、営業時間外でも、お買い物できます。
 

日々ブログを更新されています。要チェック!
 

携帯版もあります!
 
 
 

Posted in ケータイサイト制作, ネットショップ, ホームページ制作 | タグ: , , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

水でつなぐ城下町~親水施設オープン

熊本の豊富な水資源をアピールするため、熊本駅から熊本市役所までの間の6地点に親水施設がオープン。古町では、祗園橋西端・おてもやんポケットパークに「祇園さんの水」、明八橋南端に「城下町の水」が作られました。

本日、そのオープン式典が行われ、特製おても汁をふるまいました。

親水施設「祇園さんの水」


地域の人、通りすがりの人におても汁をふるまいました


馬肉の入った特製おても汁


明八橋「城下町の水」でもおても汁をふるまいました

ただ、昨日起こった東北大震災に配慮して、当初の予定を変更しての式でした。熊本の水が入ったペットボトルを記念に配布する予定でしたが、被災地への援助物資として回すことにしました。

熊本の人はいつでも飲めるけん、よかたいね。

蛇口ひねればミネラルウォーター

Posted in 熊本 | タグ: , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

桜の馬場 城彩苑オープンについて思う

2011年3月5日(土)、熊本城の二の丸(30代以上には城内プール跡地といった方が分かるかな?)に、「城彩苑」がオープンしました。

歴史や文化の展示・体験施設である「湧々座」(わくわくざ)と、飲食やおみやげ店が並ぶ「桜の小路」(さくらのこうじ)からなる観光スポットです。オープン初日からたくさんの人出で、ステージではイベントがあったり、テレビの生中継が来てたりと、たいへんなにぎわいだったようです。
 

 

「新たな観光名所だ!」「(湧々座は)これで入場料300円は安い!」など賛嘆の声が飛び交う一方、不安な点がひとつ聞こえていますので、ちょっとメモ程度に記しておきます。華々しいオープンに水を差すつもりはまったくありませんが、「勝って兜の緒を締めよ」の言葉にならってみたいと思います。
 

これでいいのか城彩苑 「観光客の一極集中化」
 
熊本を訪れた観光客がとりあえず熊本城を目指し、「城彩苑」で見学し、ご飯を食べ、おみやげを買う…。これで熊本の用事は済み、アーケード街や城下町をぶらついたりすることがなくなっちゃうんじゃないかなぁ、という懸念があります。
特に、われわれ城下町の町民としては、観光客には熊本城に来たなら新町古町も見てもらいたいし、それを受け入れる器作りをがんばらにゃいかんなぁ、という気持ちが常にあるわけですが、あれだけでっかい施設をドーンと城内に作られちゃったら、こちとらシャッポを脱ぐしかなかとです。

 
それでも周遊バス「しろめぐりん」を回してもらったり、レンタルサイクルの拠点を作ってもらったりしていますので、チャンスは今まで以上。引き続きまちづくりをがんばる所存です。

 
ちなみに、「城彩苑」の中核を担う施設として「お菓子の香梅」さんが出店されましたが、それに伴い「下通店」を閉鎖されました。街から城に「移転」された形で、何とも言えない悲しい気持ちがします。同様の例で、昨年福岡に「PARCO」がオープンした際、天神・大名地区の路面店が「PARCO」内に移転し、跡地は軒並みコインパーキングになるという現象があったことを思い出してしまいました。

Posted in 熊本 | タグ: , , , , , , , , , , , , | 2 Comments |

新町古町トピックス~ひな祭りの展示

熊本の城下町は何かと行事を大切にする地域です。特に昔から伝わる季節の行事って、ただの風習にとどまらない、ひとつひとつに意味があるそうですね。

そろそろ3月の「ひな祭り」が近付いてきて、新町古町でもひな祭りに関する展示があちこちの商店で見られます。

【開催】平成23年2月21日~3月6日
【主催】五節供の会
【場所】新町古町の協賛店


より大きな地図で 新町古町ひな祭り を表示

印クリックで詳細が見られます。

「五節供の会」が、そんなイベントに向けてちらしを発行していて、その中身が興味深かったのでそのまま引用します。文章は「五節供の会」事務局の米村孝一さん。

——————————————

「ひなまつり」は、子供が礼儀作法を学ぶ下準備

わが国の年中行事は、その行事を通して、人の心が正しく育つようにとの願いが込められてきました。つまり、季節の折節に行う「行事」を通して、子供たちが生まれながらにもっている性質を伸ばしてやるとともに、ごく自然に躾が身に付くようにとの智恵が込められています。その意味において、季節の変わり目に執り行われてきた「「五節供」は、我が国の大切な行事であるといえます。

五節句の一つである「ひなまつり」は、子供が、子供たちを招き、雛あられや甘酒を振る舞ってきた行事でもありました。そうすることで、招いた子供も招かれた子供も、大人となり客として招かれたときの礼儀作法を知らず知らずのうちに学んできたのです。言葉をかえていえば、わが国の素晴らしい文化である、争う事なく共に生きるための智恵を、季節の折節に行う行事を通して子供のときから学ばせてきたのが、この「ひなまつり」の行事です。

——————————————

「ひな祭り」は「桃の節供」とも言われ、桃の花が咲く頃の行事。五節供のひとつです。

【五節供】

人日(じんじつ) 1月7日 いわゆる「七草」。七草粥を食べて邪気を払う。
上巳(じょうし) 3月3日 いわゆる「桃の節供」「ひな祭り」。潮干狩りを楽しむ風習もあった。
端午(たんご) 5月5日 いわゆる「菖蒲の節供」。武者人形や鎧兜、こいのぼりなどを飾る。
七夕(しきせき) 7月7日 いわゆる「たなばた」「笹の節供」。
重陽(ちょうよう) 9月9日 いわゆる「菊の節供」。一家の長寿や繁栄を祈る行事。

いずれも基本的には月と日の数字が重なる日(ゾロ目の日)に割り当てられていますね。こういった行事を通して、大人たちは気を休めて英気を養い、子どもたちは礼儀を知り知識を高めていったのです。地域が子どもたちを育てるためにも四季折々の行事って大切ですね。

Posted in 熊本 | タグ: , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

ホームページに必要な「コンテンツ」とは何ぞや?

ホームページを作るには大なり小なり費用がかかります。せっかくお金を使うなら効果の出るホームページを作りたいものです。これは依頼主と制作会社どちらの願いでもあるでしょう。

では効果の出るホームページには何が必要でしょうか。デザイン、インパクト、使いやすさ、アクセス数…。いろいろありますが、弊社ではずばり「コンテンツ」と即答します。中身、内容のことです。

どんなにいいお店、いい商品でも、

「来てね」「買ってね」だけでは、誰も来ないし購入もしてくれません。

どんなお店なのか、どこがどういいのか、それを買うことでどうなるのか、をハッキリ掲載しておく必要があるのです。もう少しつっこんで考えると、どんな思いでお店を立ち上げたのか、何を目標に商売しているのかなども掲載すると、共感してくれるお客さんがいるかもしれません。これらが「コンテンツ」です。

また、「コンテンツ」は多い方がよく、継続して更新されるとベターです。お客さんに「このホームページではいろんなことが分かる」「新しい情報があるかもしれない」と思わせることが、再訪問につながるからです。

更新するコンテンツは、「おすすめ商品」でもいいし、「ブログ」(日記)でもいいでしょう。「よくある質問」もちょこちょこ更新していくと膨大な量のコンテンツになるでしょう。

コンテンツの更新はたいへんですが、ホームページを作る際にあらかじめ「こういうコンテンツを用意して、更新していこう」と決めておけばスムーズです。

  • 小売店や飲食店の場合…入荷した新商品のこと、旬のおすすめ商品のこと、キャンペーンのことなど
  • 美容室やエステサロンの場合…来店したお客さんのこと、こんな悩みをこんなサービスで解決したなど
  • 病院の場合…病気に対する予防策、病気の見分け方など
  • 住宅会社の場合…施工物件の進捗状況、職人さんの仕事のことなど

どの職業にもその道のノウハウやうんちくがあるはずです。

それらを小出しにしていけば、それはもう立派な更新コンテンツ。ぜひチャレンジしてみましょう。弊社ではコンテンツ更新のサポートをしていますので、更新システムについてや文章や写真撮影などについても何なりとご相談ください。

Posted in ホームページ制作 | タグ: , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

ホームページの作り方いろいろ

アットブリッジはホームページを作る会社ですが、実は、ホームページは個人でも作ることができます。ホームページを作ることや作って売ることに特に資格や免許は必要ありません。その辺は食品販売や美容師さんなどとは違いますね。

(正確には「Web検定」や国家資格の「ウェブデザイン技能検定」などがありますが、必須ではない、ということです)

誰でも作れるとは言っても、技術や知識は多少なりとも必要になってきますので、本来ならわれわれのような業者に頼んでいただくのがベストですが(笑)、個人でホームページを作る場合の主な選択肢を挙げてみましょう。

知識や技術 費用
ホームページ作成サービスを利用する ある程度必要 月々の利用料が必要
ホームページ作成ソフトで作る けっこう必要 ソフト購入代金が必要
上記サービスやソフトを使わず作る 相当必要 ほとんど要らない

「知識・技術」と「費用」は反比例していて、知識や技術がなければたくさん費用が必要、知識や技術があれば費用をかけずに作ることができます。

  • 「ホームページ作成サービス」は、インターネット上で申し込んでインターネット上でページを作っていくタイプ。比較的簡単に作れますがいろいろ制限があり、思い通りのホームページができない場合もあります。無料で利用できるサービスもありますが、関係ない広告が自動で表示されたりするので要注意。主なサービス…Jimdo(ジンドゥー)、Goope(グーペ)など
  •  

  • 「ホームページ作成ソフト」は、ソフトを購入してパソコンにインストールし、パソコン上でページを作っていくタイプ。知識や技術が伴えば、ある程度思い通りにホームページを作ることができます。主なソフト…ホームページビルダー、Dreamweaver(ドリームウィーバー)など
  •  

  • 上記サービスやソフトを使わずに作る場合は、テキストエディタに直接HTMLコードを記述してページを作成していきますので、とても素人では不可能ですが完全に自由に希望のホームページを作ることができます。弊社アットブリッジはこの方法でゼロからホームページを作っています。

しかし、ホームページは作っただけでは公開されないし、検索サイト(Yahoo!など)にも登場しません。ドメインやサーバの手続きも必要です。また、知識や技術を学んで自分で作成するのはいいことですが、これにはたくさんの時間(=人件費)を必要とします。

ホームページ作成にあれこれ悩むより、専門会社にお任せください

…結論としては、結局われわれのような専門会社に任せた方が何かと便利ですよ~ということです(笑)。商売をされている方で、本業のかたわらホームページを作り始めて半年経つのに完成しない、なんて話もよく聞きますので、ぜひ一度ご相談ください。

Posted in ホームページ制作 | タグ: , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

新町古町「町屋体験の日」に参加

新町古町では29日・30日は「町屋体験の日」というイベントが開催されました。

熊本の城下町・新町古町には、昔ながらの「町屋」(まちや)が多く残存しています。しかし、持ち主がいなくなったり、維持が難しくなったりして、取り壊されてしまうケースが多いそうです。

町屋とは、ずばりコレ!といった厳密な決まりはないようですが、一般的には戦前に造られた商店と住居が合体した家のことで、道路に面した間口は狭く、代わりに奥に長い短冊型の建物(「うなぎの寝床」と呼ばれる)。たいてい表口が商店で、奥に住居や蔵、中央に坪庭があるのが特徴です。間口が狭かったのは、昔は間口が広いほど税金が高かったためといわれています。

そんな町屋を見直そうという趣旨のもと開催されたのがこの「町屋体験の日」です。町屋に住んでみたい、町屋で商売を始めてみたいという方に町屋の魅力や空き店情報を伝え、町屋ひいては城下町の活性化につながれば、との思いが込められていて、今回で第2回になります。

集合場所は新町の町屋「かね屋」。ここは第1回「町屋体験の日」の舞台。参加者総出で大掃除をしました。

集合場所は新町の町屋「かね屋」

そして新町コースと古町コースに分かれて町屋参観へ。私は、宮本建設の宮本さん率いる新町コースに参加。いくつかの空き町屋と、すでに町屋を活用して商いをされている「肥後象嵌 光助」さん「モヒカンポシェット」さんなどを見学。

写真は宮本さんのご実家

一方、建築家の長野さん率いる古町コースは、万町の履物屋「かねまる屋」さんや小沢町の坪井川沿いの町屋などを参観。古町コースの方が参加者が多かったみたい。これを機に新町古町の仲間が増えるといいですね。

また、29日は15時より新町の藤崎台童園で「新町新春寄席」が開催されるということで、落語を楽しんできました。

出演は、はるばる東京からお越しいただいたプロの噺家さん、入船亭扇治(いりふねてい・せんじ)師匠

怪談っぽい新作落語「幽霊タクシー」と、表情や仕草が楽しい古典落語「ちりとてちん」の2席で、観客を沸かせました。

Posted in 熊本 | タグ: , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

ご希望通りのネットショップを作ります

ここ数週間のアットブリッジは、クライアントさんのネットショップ作りに励んでいます。
 
 

ネットショップを作るには、大きく分けて3つの方法があり、

  1. ゼロから構築する
  2. レンタルする
  3. モール(楽天やYahoo!)に出店する

それぞれに長所短所がありますので、皆さんがネットショップをする時には自分に合った方法で始めるといいでしょう。

長所 短所
ゼロから構築する ・思い通りのネットショップができる
・知識や技術がなくても業者にお任せできる
・費用と時間がかかる
レンタルする ・費用が安く済む
・すぐ開店できる
・知識や技術が無いと難しい
・いろいろな制約があり自由度が低い
・各種手続きが面倒
モールに出店する ・簡単に出店できる
・運営をサポートしてくれる
・月々の固定費+売上の数%を支払う
・値下げ競争になりがち
・顧客情報が入手できない

アットブリッジが今手がけているのは「ゼロから構築する」タイプで、かなりお店の意見を取り入れてカスタマイズされたネットショップになりそうです。


また、「ゼロから構築する」タイプと「レンタルする」タイプの中間的な感じのサービスも提供していますので、知識や技術がなく、比較的安価でネットショップを持ちたいという方はぜひお問い合わせください。
→ネットショップ開店サービス「Branch」(ブランチ)について詳しく見る

面倒な手続きはこちらでしますし、運営のサポートや更新のお手伝いもいたしますので、ネットショップが初めてという方や、ホームページ自体を持っていない、という方には特におすすめです。

Posted in ネットショップ | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

新町古町ホームページに新たに2店参加!

新町と古町のブロガーが地元をPR合戦するサイト「熊本城下町」に、新たに2軒のお店が参加してくれることになりました。
 
 
 
 

今回参加していただいたのは新町・古町1店ずつ。

まずは新町の「柿山商店」さん。いわゆる「野菜ソムリエ」の資格を持っている珍しい八百屋さんです。上の写真を撮るために野菜ソムリエのエプロンとスカーフをわざわざ着用していただきました。

柿山商店さんには毎朝市場で選りすぐってきたおいしい野菜・果物が常に揃っています。これはひとえに長年培ってきた目利きの賜物であり、かつ、情報網の広さによるもの。いちいち「どれがおいしい?」なんて聞かなくても、並んでいる商品を黙って買って帰ればどれも間違いないです。

柿山商店さんの野菜・果物は間違いない!

お店は、新町電停のスクランブル交差点のところ、新鳥町商店街の入口、長崎次郎書店のお隣り、です。お店でもブログでも、野菜をよりおいしく食べる方法を教えていただけます(旬の気まぐれ野菜日記)。

古町からは「ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ」さん。こちらは築130年の町屋の中にいくつかのお店が集まった複合施設。

自然素材にこだわったお店が集まる「ピュアリィ」

  • リリコットン…オーガニックコットンやヘンプなどで作った衣類のお店
  • なちゅらぶる…自然素材でできた化粧品や洗剤など生活雑貨のお店
  • ビューティーアトリエ ナチュラル…オーガニックハーブやオイルを使ったマッサージやネイルケアをしてくれるお店
  • ベジルッツ…自然栽培(無農薬・無肥料)で作ったお米や野菜、天然菌で作った調味料などの食品・食材のお店
  • 福のや…自然栽培で作った野菜などを食べさせてくれる自然食レストラン
  • ナチュラルハーモニックデザイン…自然素材にこだわった健康的な住宅を提案する建築グループ

などなど、「衣食住」に加え「遊」「学」まで揃ったオーガニックショッピングモールです。これらのお店の共通点は、安全な自然素材を取り扱っていること。健康に気を遣っている方、小さなお子さんがいらっしゃる方などはぜひ足を運んでみてください。

ピュアリィブログは各店のスタッフが数人で書いていらっしゃるそうで非常ににぎやかです。

Posted in 熊本 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

古町に「水のオアシス」工事竣工

熊本市が「くまもとの水」「地下水都市」をアピールするために、熊本駅から熊本城までの間に親水施設をいくつか造るらしく、ここ古町では2箇所で工事が始まりました。
 
 
 

1.おてもやんポケットパーク

ひとつ目は、熊本駅からの古町の入口ともいえる場所。民謡「おてもやん」の作者・永田イネさんとおてもやんの銅像がある小さな公園です。これまでも五福小児童が看板を書いたり、地元住民が草とりをしたりと手入れをしてきた公園ですが、また新たな楽しみ方ができそうです。

2.明八橋(めいはちばし)

ふたつ目は、新町と古町をつなぐ明八橋の古町側。明治8年に造られた明八橋は、今では車が通れないようになっているので、施設完成後はますます歩行者のオアシスになりそう。

Posted in 熊本 | タグ: , , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |