ホームページの役割~事前に情報を与える

ホームページにはいろいろな役割がありますが、今回は「事前に情報を与える」という点について。
 
 
 

お客さんは多かれ少なかれ、初めてのお店に入る時は不安が伴うものです。そして、入ってしまったら今度は出づらいものです。

物販店なら、何も買わずに出てくることができますが、飲食店なら何かを注文して支払いをしないと出てこられません。入店したら何らかの出費が発生するわけです。まぁ飲食店ならよほどの高級料理店でない限り、そこまで大きな痛手になることはありませんが、美容室やエステサロンではどうでしょうか。

これらのお店は飲食店程度の出費では済みませんし、もし万が一望んでいないヘアスタイルにされたり、体に合わない施術を受けたりしたら目も当てられません。

消費者はこうならないために、「事前情報」を手に入れようとしています。以前は雑誌だったり友人からの話だったりでしたが、最近はほとんどインターネットです。検索サイトでお店を探し、ホームページを見て内容や料金を調べ、中にはクチコミサイトを見て他人の評価を参考にする人もいます。

インターネット上に事前情報が無いお店は、選択肢にすら入っていません。ホームページで積極的にお店の情報を発信していくことが、最低限で最高の宣伝になるのです。ですからホームページにはお客さんが知りたがっていることをどんどん書いて、存分に参考にしてもらいましょう。

Posted in ホームページ制作 | タグ: , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

五福校区の新春祈願祭

2011年1月10日(月・祝)に、新春祈願祭を開催しました。
 
 
 

万町に古くからある「総社神社」(そうじゃじんじゃ)に北岡神社(春日)の神主さんをお招きして、五福校区の商売繁盛・家内安全・交通安全を祈願していただく祭です。

小雪舞い散る中、神主さんによる祝詞と神楽が執り行われ、きちっとした神事に身が引き締まる思いでした。

総社神社はびっくりするほど小さな神社ですが、実は各県にひとつずつしかない権威ある神社のようです。起こりは平安時代の頃の話なので、「県」というか「国」(熊本は肥後国ですね)にひとつ、ということになりますが、だいたい国府(今でいう県庁)のそばに置かれたとのこと。肥後国の国府は今の二本木にあったので、総社神社もその付近にあったようですが、明治12年に現在地に移ってきました。

以前は隣にあった安楽寺(今は廃寺。現在、生長の家があるところ)の敷地内にあって、お寺が管理していたそうですが、明治時代の神仏分離の決まりで独立。今は、春日の北岡神社が境外地として管理しています。

総社神社に通じる細道は「安楽寺修路」(あんらくじしゅうじ)と呼ばれ、安楽寺があったことを偲ばせます。ちなみに「修路」とはお寺や神社に続く小さな道のことをいい、「小路」(しょうじ)ということもあるようです。

で、お参りが終わった後はお楽しみ!

「こめとく」さんの七草粥とぜんざい、「益雪かまぼこ店」さんのかまぼこや伊達巻きや辛子蓮根など、「源ZONE」さんのおでん、「川上酒店」さんの日本酒が振る舞われました。屋外で寒かったけどもりもり食べてあったまりました。

追記:神事の後のこうした食事のことを「直会」(なおらい)というんですね。以下ウィキペディアより引用。

直会(なおらい)とは、神社に於ける神事の最後に、神事に参加したもの一同で神酒を戴き神饌(しんせん)を食する行事(共食共飲儀礼)である。神霊が召し上がったものを頂くことにより、神霊との結びつきを強くし、神霊の力を分けてもらい、その加護を期待するのである。

Posted in 熊本 | タグ: , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

新町古町ホームページに1名参戦!

新町と古町がブログでPR合戦している「熊本城下町」に、また新たに1名のブロガーが参加してくれました!

新町の「橋本醤油」さんです。

こちらはかなり有名な醤油屋さんで、テレビにもよく出られているのですでにご存知の方も多いと思います。「玉子かけごはん」にかける専用醤油を売り出した元祖じゃないでしょうか。実際に「橋本醤油」さんに行かれたことがある方なら分かると思いますが、お店に近付くにつれ、醤油のいい匂いがしてくるんですよね~。

またブロガーの4代目盛平さんは、一新校区のまちづくりにも熱心で、町案内や地蔵まつりや教育プロレスや藤崎台クスノキ保存会や…、数えだしたらきりがありませんがとにかく新町のキーマンですので、ブログは必見です。

これでブロガー数は 新町 10 vs 古町 16 となりましたが、2011年は新町が先手を取り、やる気満々です。今後の展開に注目!

Posted in 熊本 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

なぜブログを書いた方がいいのか

商売をされている方にとってホームページがあった方がいいのは今や当然ですが、じゃあブログはあった方がいいでしょうか?

まぁ無いよりあるにこしたことはありませんが、ブログを書くことへの見返りというかメリットがないと書く気は起こりませんよね。ということで、ブログを書いたら商売上こんな効果が期待できますよ、ということを思いつく限り書き出してみましょう。

■ 新規客の獲得
ブログを見た人が来店する、お問い合わせがある、など。特にYahoo!などの検索サイトから来る人の対策として有効。

■ 既存客とのつながり
従来のお客さんへの近況報告的な役割。常にそばにいるという感覚を起こさせます。
■ コミュニケーション手段
ブログのコメント欄などで会話ができる、など。コミュニケーションを図ること(消費者のニーズを掴むこと)で、新たな展開が生まれたり、クレームに対処したりできます。
■ 他店との差別化、個性の表現
ブログは書き手のキャラクターが出やすいので、自店の個性や特徴のアピールになります。
■ にぎわい感、人気(ひとけ)の演出
こんな人が来た、あんなことがあった、など記事を更新していれば、「このお店は活気があるな」という印象が生まれ、評価が上がります。

特に「他店との差別化、個性の表現」の点では、取り扱っている商品がオリジナルでない限り、他店との差別化は重要になってきます。この人から買いたい、この人のサービスを受けたい、という気持ちにさせるには、ブログはちょうどいいかもしれません。

洋服店なら「この人が選んだ服なら大丈夫」、美容室なら「この人から髪を切ってもらいたい」など、ブログなら書き手が個性を出して他店と差別化できる

アットブリッジのお客さんのお店でも、ブログを見て商品を購入した、来店した、というケースは少なからずあります。実際皆さんも誰かのブログを見て、載っている場所に出かけたとか、載っている内容を人に話したことがあるなどの経験があるんじゃないでしょうか。

ブログなんて誰が見るんだろう、と最初は思うかもしれませんが、本当にブログは誰が見ているか分からないものです(いい意味で)。だいたいどんなブログでも無料で使えますから、やっていて損はしないと思います。

Posted in ホームページ制作 | タグ: , , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

2011年もよろしくお願い申し上げます。

2011年1月4日(火)より、本年の業務を開始しました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

今年のIT界はどうなりますことやら…。昨年(2010年)の動向を踏まえて今年の展望を考えてみますと、

■twitterが普及
ブログやmixi(ミクシィ)に続いて流行ったのが「twitter」(ツイッター)。ひとくちに「twitterとはこんなサービス」とは言い切れませんが、個人的には「世界中の人に独り言を公開できるサービス」といった感じでしょうか。今年も引き続きひんぱんに利用されるんではないでしょうか。

■電子書籍が登場
iPad(アイパッド)の出現でにわかに流行りだしたのがこの電子書籍。以前から存在はしていましたが、iPadのApple社だけでなく国内家電メーカーから電子書籍を見る端末が発売されるなど、より身近になりました。今はまだ既存の書物を電子化している程度にすぎませんが、今後は作家が直接電子書籍を発売する時代が来るんではないでしょうか。

■ネット動画に注目
尖閣諸島沖で中国漁船が日本の巡視船に衝突した事件で、一躍「YouTube」(ユーチューブ)の名前がお茶の間で知られるようになり、インターネット動画ってすげぇーな!(いろんな意味で)と再認識されました。また、さまざまなインターネットTVが放送されはじめましたので、今後は自分が好きな番組を有料で(1番組いくらといった単位で)見るようになるかもしれません。

■インターネット通販は堅調
楽天やAmazon(アマゾン)などを筆頭に、昨年もインターネットでお買い物をする人が多い1年でした。今年もますます盛んになるでしょう。今後は、お店を始めるならネット通販できるのが当たり前、という世の中になるんじゃないでしょうか。中でも携帯電話でのネット通販がさらに普及すればいいなぁと思います。うちの得意分野なので…!

■熊本・古町地区から情報発信!
熊本市は今年「九州新幹線」開通にあたって、ますます情報発信がカギになります。特にここ古町地区は熊本駅と熊本城のちょうど間に位置する、歴史あり人情ありの観光エリア。ただ、まだまだ景観が整備されてなく知名度も薄い状態。この辺りを歩いてみれば名物店や貴重な旧跡がたくさんあることに気付くはずなんですけどねー。今年は組織的にPRしていきたいものです。

あとは映画やテレビなどで「3D」(スリーディー=立体映像)が流行りましたので、インターネットの世界でも3D時代が到来するかもしれません! 飛び出すホームページとか…? 技術は常に進歩しますので、うちも日々勉強してがんばりたいと思います。

Posted in ホームページ制作 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

携帯サイトが得意なこと&不得意なこと


ここ数日で、携帯サイトについてのお問い合わせが立て続けにありました。

「若者がよく見るから」「持ち運んでいつでも見られるから」という理由で携帯サイトを作ってみたいと発想されたそうですが、もう一歩踏み込んで考えてみましょう。

確かに、携帯電話はパソコンと違って、

  • 外出先でも見ることができる
  • ほとんどの人が持っている

といった特徴があるため、携帯サイトがあればたくさんの人が見てくれるかもしれません。

しかし、その携帯サイトの存在を知っている人しか見てくれない、という弱点があります。すなわち、携帯サイトへの流入経路は、

  • メールに書いてあるURLをクリックして
  • QRコードを読み込んで

がほとんどであって、「検索して」「直接URLを入力して」などは少ないということです。

つまり、携帯サイトはすでにそのお店を知っている人が見るものであり、ユーザーが偶然携帯サイトを訪れることは少なく、新規客へのアピールとしては物足りないでしょう。

一方で、常連客に対してのアピール度は抜群です。なぜなら携帯電話には、

  • 個人が所有している
  • リアルタイムで情報が届く

といった特徴があるため、メールによるお知らせが大きな効果を発揮するからです。その日その時の状況によって、あるいはそのお客さんの状況によって、いろんなメールを送ることができます。例えば、

などなど活用できます。ハガキや電話ではこんな営業できませんね。

こういうメールを送るためには、一度ご来店いただいたり会員登録してもらったりする必要がありますが、そうやって獲得した顧客リストはお店・企業の財産です。新規客にリピートしてもらいたいなら、この財産を活用するしかありません。

携帯サイトを作るなら、顧客の囲い込みまで考えてメール配信システムを検討してみてはいかがでしょうか。アットブリッジでもばっちり対応しています。

Posted in ケータイサイト制作 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

新町古町ホームページにまた新たに1名参加!

新町と古町がブロガー数で対決している「熊本城下町.com」

先日2名が新しく参加していただいたばかりですが、今日も新たに1名参戦!

新町vs古町「熊本城下町」

稲田春逕(いなだしゅんけい)さんです。

書道家で、五福校区で書道教室を開いていらっしゃいます。毎週水曜・土曜は魚屋町の専立寺で、第1・4火曜は五福まちづくり交流センターで開催中。字がきれいになりたい、書を楽しみたい、という方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

ブログ→http://blog.goo.ne.jp/shunkei1106

これでブロガー数は 新町9 vs 古町16 と、古町のリードが広がって2010年は終了~。2011年、新町の巻き返しはあるのでしょうか!?

Posted in 熊本 | タグ: , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

ネットショップの基本の「き」~商品紹介

ネットショップと実店舗の大きな違いはやはり、現物が見られないこと。

ですから商品紹介では、なるべくたくさんの文章と写真を掲載した方がいいでしょう。
 

例えば洋服の場合、その特徴はもちろん、

  • 裏地
  • バックプリント
  • 素材(生地のアップ写真)

などなど、お客さんが知りたいだろうなーと思うことを先回りして伝えましょう。少し親切すぎるくらいがちょうどいいかもしれません。

実店舗なら直接お客さんに商品の説明を口頭でできますが、画面上ではそうはいきません。インターネットはいろんな人が見ていますから、「これで分かるだろう」「察してほしい」は通じないのです。

また、文章の上手下手はあまり関係ないと思っています。商品をよく知っている人が書いた文章なら、だいたいお客さんには伝わるはず。いい商品だからお店に置いているわけで、その商品がどれだけ素晴らしいのかをお客さんに教えてあげてください。どんな人に買ってもらいたいか、どんなシーンで使ってもらいたいか、などもあるとお客さんがイメージしやすいですね。

Posted in ネットショップ | タグ: , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

新町古町ホームページ~新登場2名!

新町と古町がブロガー数で対決する「熊本城下町」の最新情報です。

今回新たに参加してくれたのは新町1名、古町1名で、偶然どちらも女性店長さん。

新町からは、子供服のリサイクルショップ「KIDS DaDa」(キッズ・ダァダァ)さん。

子供服がなんと100円から売られていて、日々成長するお子さんを持つ家庭にやさしい価格設定! 子どもたちをリーズナブルにかっこよく・かわいくコーディネートすることができますよ。場所はYMCAと公園の間にあるので、「子ども文化会館」の帰りに立ち寄る親子も多いようです。

リサイクル子供服 KIDS DaDa さん

古町からは、唐人町通りの交差点そばにあるバー「BLACK MIND」(ブラック・マインド)さん。

今年オープンしたばかりのワンコインバーで、アルコールは何でも1杯500円。ダーツとジェンガが上手な人はいいことあるかも…。仕事帰りに一杯、2次会3次会でもうひと盛り上がり、などにちょうどいいんではないでしょうか。ガールズ店長・おまつさんが元気に迎えてくれます。

ワンコインバー「BLACK MIND」さん

これでブロガー数は新町9 vs 古町15となり、相変わらず古町が大幅リード。なかなか差は縮まりません。

ちなみに、よく更新していらっしゃる方々は、

皆さん1ヵ月のうち20~25日は更新しています(営業日には必ず、という計算でしょうか)。しかも「はかりや」さんは1日2回記事を投稿される日があるので11月の記事数は40でした!

更新が滞っているメンバーの皆さん、がんばりましょう!(うちも…汗)

Posted in 熊本 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |

ホームページの制作過程を「家作り」に例えると…

ことあるごとにホームページを「家」に例えるアットブリッジですが、ホームページ制作って本当に「家作り」に似ているなぁと思います。

まず、ホームページを作る前の決定事項でもっとも大事なのが「目的・用途」です。

ホームページを作る場合、まず「ホームページで何をしたいのか」「どんな効果を期待しているのか」を決めることが大事なのですが、これを家の新築に例えるなら「誰が住むのか」「どんな暮らしをしたいか」「その家で何をしたいか」を決めることに相当します。

これが決まらないと、その家を「何階建てにするのか」「何部屋作ったらいいか」が分からないまま建築を進めていくことになり、とうてい理想の家が建つとは思えません。建築途中で「やっぱり二世帯で住みたい」となると、平屋の設計図を2階建てに書き直す必要があり二度手間です。

その後、「リビングは広く」とか「子ども部屋は明るく」とか「ガレージは2台分」とかの詳細を決めていきます。これはホームページのデザインや掲載内容、機能に当たります。最初に決めたコンセプトがはっきりしていれば、これはすんなり決まっていくことでしょう。

さて、無事に家が建って家族の新しい生活が始まるのと同様に、ホームページも完成してからがスタート。作っただけでは何の効力も発揮しません。十分に活用しましょう!

Posted in ホームページ制作 | タグ: , , , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個 |