10月25日(金)、西唐人町に「珈琲回廊」(コーヒーギャラリー)さんがオープンしました。 明八橋そばの古い町屋で、熊本地震以前はお多福豆店があった場所です。 黒漆喰や縄のれん、つくばいなど、ほぼ新築ながら古い町屋へのリス…
2017年2月11日(土祝)、被災地熊本を元気付けようと、ボサノヴァ界の第一人者・小野リサさんが古町にやって来てくれました。 「新町古町復興音楽会」と題して、西唐人町の西村邸を会場に、音楽イベントを開催。私も裏方としてお…
西唐人町にあった「お多福豆」さんの跡地を、気前のよいオーナーが「1年間、自由に使っていいよ」というので、地震後に発足した「新町古町復興プロジェクト」というチームで、お借りすることになりました。 「復興ベース」と名付けて、…
なにかと新町古町をいつも気にかけてくれる千原台高校から「なにかボランティア活動をさせてください!」というありがたいお申し出があっていて、やっと実現しました。 総勢80人が来てくれるというので、西唐人町の「清…
プールスコート通りで長く営業され、昨年閉店してしまった「四ツ目本店」さんの最中がここ古町で販売されています! 場所は西唐人町の「器季家(ききや)カフェ」さん。常時あるわけではなく、季節限定の最中がたまーに販…
今日はクライアントさん、西唐人町「アスクメンテナンス」さんとの打ち合わせ。 創業40周年を迎えられたということで、ささやかながらお祝いを! 途中で細工町の「花みづき」さんに寄ってプレゼント選びです。 &nb…
古町地区の2つのお店から、「展示会あるよ」とポストカードをいただいたのでご紹介。 どちらのお店も、町屋に店舗を構えながら、その中にギャラリースペースを併設している、アートなお店です。どちらも入場無料。 &n…
新町古町には明治大正に作られた建物が今なお多く存在しています。それらの建物からは、当時の商売や生活、建築の技術などが想像できて楽しく、貴重な資料にもなります。 特に唐人町通りには、熊本市が「景観重要建造物」に指定している…