この度、トップレベルドメインが来年から自由化されるというニュースが入ってきました。 「とっぷ…何?」 という方がほとんどだと思います。業界内でもほとんど使わない用語です。 「ドメイン」はいわゆる「ホームページの住所」のよ…
熊本・上通で人気のメンズセレクトショップ「Factory」(ファクトリー)さんのホームページが完成しました! 実は「Factory」さん、3月に新しく福岡にもお店を出されるということで、その認知度アップのため、商品のカタ…
効果の出るホームページに必要なのは「デザイン」でも「アクセス数」でもなく「コンテンツ」です。たくさんの量と継続的な更新が、お客さんの再訪問を促し、来店・購買につながります。
ホームページ作成サービス、ホームページ作成ソフトなどを使えば個人でもホームページが作れますが、時間や費用を考えると専門会社に任せた方が安心で便利。
ホームページの役割のひとつに、お店の情報を事前に提供する、というのがあります。お客さんは事前情報を参考にお店への来店を判断します。事前情報が無いお店は選択肢にも入りません。
ブログを書いた方がいい理由を5つほど挙げてみました。ブログは、個性を出したいお店には特にうってつけのツールです。
2011年の業務を開始しました。昨年のIT界を振り返り、今年の予測をたててみました。
ホームページ制作は家作りに似ています。「どんな家に住みたいか」「その家で何をしたいか」を決めないと設計・建設ができません。ホームページも同様で、来店客を増やしたいのか、ネットで受注したいのか、目的によって載せる内容は変わります。
ブログを更新する上での障壁のひとつが「画像」。画像のアップのしかたや、画像データの軽量化について書いています。
インターネットで検索すると、今まで知らなかったことに出会え、よりお得で充実した生活が送れます。インターネット検索【超初級編】として、検索の仕組みをご紹介します。