名古屋から熊本城観光にいらっしゃったご夫婦に、古町をご案内しました。インターネットで古町の町案内を見かけられ、お申し込みされたそうです。 名古屋といえば「せいしょこさん」の生まれ故郷。勝手にリスペクトしてい…
昨日は「熊本城マラソン」でした。 わが古町もフルマラソンコースに組み込まれ、米屋町通りを1万人のランナーが駆け抜けていきました。 トップは独走で公務員ランナー・川内選手。 ゴール直前でも速度が落ちない! 完…
唐津で「九州沖縄地域づくり会議」があるというので、城下町・町案内衆の1人として参加してきました。 九州沖縄の各地から、まちづくりに携わる人たちが集まって、唐津の現状を知り、新しい発見や提案をしながら、交流を…
個人的&勝手に運営している「熊本城下町Facebookページ」の「いいね!」の数が100を超えました! 新町古町や熊本城の情報を拾ってきては、ほぼ毎日のように更新し続けている超ローカルなFac…
パワースポット流行りの昨今ですが、古町界隈にも隠れたパワースポットがあります。 豊臣秀吉が座ったとされる「殿下石」(でんかいし)! 天下を取った秀吉が座った石なので、これは縁起が…
どなたか古い「町屋」(まちや)を買いませんか? 熊本の城下町・古町で、古くから残る「町屋」(まちや)が1棟まるごと空いたのですが、次の入居者が決まらない場合は取り壊しになってしまうそうです。実は貴重な建物だ…
久しぶりに「新町古町トピックス」。10月20日以来なので、実に2ヵ月ぶりのごぶさたです。 今回紹介したいのは、「いさみや」さん(米屋町)。お祭り用品や和雑貨のお店です。 取り扱い…
新町と古町のブロガーさんを集めて、それぞれ情報発信をしていこう! という主旨のもと作られたサイト「熊本城下町」。 新町と古町の対決構図というコンセプトもあり、トップページでは、新町と古町のメンバーの顔写真を…
ここ古町で商いをはじめて2年半あまりが過ぎましたが、この町の作りについてちょっと“おさらい”しとこうと思ってまとめてみました。 熊本の城下町・古町は400年前に加藤清正が作った町で、その当時の…
4日(土)は町案内のお手伝いをしてきました。午前と昼のダブルヘッダーです。 まずは、先日の「全国脊髄損傷者連合会」総会に参加のお客様の中から3名様が、「もっと古町を知りたい!」とのことでしたので町案内。 ご宿泊の「熊本全…